第三十九回三田祭中に、無研のお店 ( 108教室 ) に来店されたお客様の誕生日分布を分析してみました。108で占われた方の傾向と三田祭に来られた方の傾向とが、完全に一致するわけではありませんが、ここから三田祭、或いは文化祭の傾向について考えてみます。
調査対象は、無研部員を含む占王で占った方、1155人です。ただし、占王はお客様の名前を記録していません。そのため、たとえ別人であっても、同年同日に生まれた同性の人は、一人と見做しています。また、この中には相性占いの相手として占われた方も含まれます。そのような方は実際には三田祭に来られていませんが、三田祭に関わる方として考えていきます。
表1はお客様を性別で分類して、その性別人数を調べてみたものです。これより、三田祭のお客様は女性の方が多いといえます。
表2、図1はお客様の誕生日を、年で分類して、その分布を調べたものです。これより、三田祭のお客様は1970年から1979年に生まれた人が圧倒的に多いといえます。大学の文化祭なのだから二十代のお客様が一番多いのは当然ですね。また1929年以前に生まれたお客様は女性が多いこと、逆に1990年以後に生まれたお客様には男性が多いことも特徴的です。わたしがお店で見ていた印象からしても、年輩の女性が友達同士で来店される姿はよく見ましたが、男性が友達同士でという姿は見ていないと思います。これは文化祭に限らず、一般に社会で言われている、まだまだ男性が会社人間であるということの証明なのでしょうか? また子どもの場合も、男の子は親に連れられてくる場合が多かったような気がします。これも女の子の方が独立心が強いということをあらわしているのでしょうか?
表3、図2はお客様の誕生日を月齢で分類して、その分布を調べてみたものです。月位相は0.00及び1.00が新月を、0.50が満月をあらわしています。これより、満月に出生数が増えるという話はあまり当たっていないといえます。満月を含む月位相「0.48-0.52」の期間に生まれた人数は63ですが、他にも60以上の値を示す時期はたくさんあります。ただし、満月に出生数が増えるという噂に理由をつけることもできます。それは満月の前に大きく出生数が減っているため、その時期と比較して、満月に出生数が増えると誤解しているという解釈です。
表4、図3はお客様の誕生日を曜日で分類して、その分布を調べてみたものです。これより土日と水曜日、木曜日に出生数が少ないことがいえます。これは病院もしくは医者の定休日には出生数が少ないともいえます。医者が休みをとるために、出産日を操作しているなどという噂はよく耳にしますが、この統計からはどうも嘘ではなさそうだといえます。
表5、図4はお客様の誕生日を月で分類して、その分布を調べてみたものです。これより夏、特に八月の出生数が高いことがいえます。
このページに使われた表及び図が必要な方のためにExcel97用ファイル『Kf-report010_n.xls』を用意しました。
男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|
480 | 675 | 1155 |
生まれた年 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
-1929 | 0 | 7 | 7 |
1930-1939 | 3 | 9 | 12 |
1940-1949 | 11 | 17 | 28 |
1950-1959 | 12 | 22 | 34 |
1960-1969 | 41 | 19 | 60 |
1970-1979 | 384 | 499 | 883 |
1980-1989 | 25 | 101 | 126 |
1990- | 4 | 1 | 5 |
生まれた日の月位相 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
0.98-0.02 | 29 | 38 | 67 |
0.03-0.07 | 17 | 28 | 45 |
0.08-0.12 | 28 | 35 | 63 |
0.13-0.17 | 18 | 40 | 58 |
0.18-0.22 | 23 | 35 | 58 |
0.23-0.27 | 33 | 33 | 66 |
0.28-0.32 | 20 | 33 | 53 |
0.33-0.37 | 17 | 26 | 43 |
0.38-0.42 | 21 | 23 | 44 |
0.43-0.47 | 26 | 30 | 56 |
0.48-0.52 | 26 | 37 | 63 |
0.53-0.57 | 20 | 33 | 53 |
0.58-0.62 | 28 | 36 | 64 |
0.63-0.67 | 22 | 35 | 57 |
0.68-0.72 | 27 | 38 | 65 |
0.73-0.77 | 22 | 37 | 59 |
0.78-0.82 | 30 | 30 | 60 |
0.83-0.87 | 22 | 32 | 54 |
0.88-0.92 | 25 | 36 | 61 |
0.93-0.97 | 26 | 40 | 66 |
0.98-0.02 | 29 | 38 | 67 |
生まれた曜日 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
日 | 72 | 78 | 150 |
月 | 69 | 111 | 180 |
火 | 82 | 118 | 200 |
水 | 60 | 91 | 151 |
木 | 66 | 79 | 145 |
金 | 73 | 108 | 181 |
土 | 58 | 90 | 148 |
生まれた月 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
1 | 40 | 55 | 95 |
2 | 39 | 52 | 91 |
3 | 36 | 49 | 85 |
4 | 39 | 45 | 84 |
5 | 41 | 58 | 99 |
6 | 31 | 47 | 78 |
7 | 41 | 59 | 100 |
8 | 53 | 74 | 127 |
9 | 44 | 68 | 112 |
10 | 35 | 61 | 96 |
11 | 32 | 43 | 75 |
12 | 39 | 64 | 113 |